技術&デザイン
土木に強い造園会社
過去数々の公共造園に関わりましたが、弊社は土木施工に強くRC建築物、構築物、道路、大型遊具、デッキなど大型案件をこなしております。
先進技術への取り組み
◆ICT施工の概要
情報化技術を用いて現場の多様な情報を把握、活用し、建設施工の合理化を図る生産システムです。
現場精査による3次元情報化
建設機械・計測機器との連携
施工監理の情報利活用
自動追尾トータスステーションによる起工測量
測量結果の3Dデータ化と設計高の設定
ICT重機とのデータリンク
ICT重機による施工
◆ドローン活用
綿密な施工計画のためには現場状況の把握は大切です。ドローン使用による航空写真を用いてクライアントと分かりやすい状況説明資料を作成、自然保護、設計の問題点などを細やかに配慮・検討します。
施工エリアの雑草を取り去りたいどこまで施工するのか詳細検討のため、広範囲の現状把握を必要とした。
施工範囲の航空写真撮影飛行計画を提案UAV航空写真撮影範囲及び飛行ルート計画
ドローン(UAV)による飛行実施
コントローラー及び飛行モニター
植栽基盤や地盤工学への対応
造園は、生き物である植物の健全な緑化としっかりした構造物を作る上の双方の知識が必要です。弊社は本来全く別のアプローチが必要な植物生理学と土木工学をシームレスに検討考察し、より良い施工方法を提案しております。
働き方改革への邁進
完全週休二日の工事現場を実現
ゆとりある建設現場環境を実現するべく、シフト制の導入、工程管理の厳密化とマンパワー配分への細かい配慮などを行って実績を積んでおります。
優れた人材が数多く在籍
有資格者数では水庭社長をはじめ樹木医が2名。
技術者数も茨城県内トップクラスです。
1級造園技能士 | 6 |
---|---|
2級造園技能士 | 5 |
1級造園施工管理技士 | 11 |
2級造園施工管理技士 | 6 |
1級土木施工管理技士 | 6 |
2級土木施工管理技士 | 6 |
2級建築施工管理技士 | 2 |
2級建築施工管理技士(軀体) | 1 |
3級園芸装飾技能士 | 1 |
監理技術者 | 12 |
造園工事基幹技能者 | 2 |
茨城県森林整備技士 | 6 |
一般毒物劇物取扱者 | 2 |
農薬管理指導士 | 1 |
---|---|
植栽基盤診断士 | 2 |
植栽基盤診断士補 | 1 |
2級建設業経理士 | 2 |
街路樹剪定士 | 3 |
測量士 | 1 |
測量士補 | 1 |
公園管理運営士 | 1 |
林業技士 | 2 |
樹木医 | 2 |
農薬適正使用 アドバイザー | 2 |
自然再生士 | 1 |
職業訓練指導員免許 | 1 |
ランドスケープデザイン
CADによる造園設計